

主催:耳鼻咽喉科展望会
後援:東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
東京慈恵会医科大学解剖学講座
耳鼻咽喉科展望会では,耳展購読会員を対象に、毎年春と夏に下記の手術研修会を開催しております。
研修会の趣旨は実地に即した手技とその基礎的な知識の修得です。研修内容は解剖,手術供覧の他、各方面のエキスパートが行う実践に基づいた講義があります。
詳細については、期日が近づきましたらこのホームページ上で、また耳鼻咽喉科展望会誌上で連絡いたします。ご参照下さい。
-
内視鏡下鼻内手術の研修会(3月ごろ)
手術は,局麻および全麻下の慢性副鼻腔炎,鼻中隔彎曲症,副鼻腔嚢胞など6〜7例を予定しています。また,ナビゲーションサージェリー,パワードインストルメントによる手術供覧も予定しています。解剖実習では鼻内副鼻腔手術に準じて行いますが、頭蓋底を含め局所解剖の確認を行います。 -
耳の手術研修会(7月ごろ)
研修では側頭骨解剖,手術供覧(真珠腫性中耳炎,慢性穿孔性中耳炎,耳硬化症など)の他,主に次の項目について解説します。
麻酔,基本的清掃手術,鼓膜・耳小骨の形成,真珠腫の手術,外耳道形成,乳突充填,危険部位の処置,術後処置,耳小骨奇形,外傷,アブミ骨手術,内視鏡下手術,人工内耳,顔面神経の手術について等
-
次回研修会のおしらせ
第37 回「耳の手術研修会」再開のお知らせ 耳鼻咽喉科展望会では2022 年7 月に,慈恵医大解剖学講座の協力のもとに下記の予定で「耳の手術研 修会」を開催いたします。一昨年,昨年と開催を見合わせておりましたが,Webinar を併用することによ り,今までよりさらに充実した内容で開催することができる運びとなりました。本研修会はWebinar コ ース,解剖実習コースをご用意しております。下記要項をご覧いただき,奮ってご参加ください。
問い合わせ先:耳鼻咽喉科展望会 耳の手術研修会 責任者 加藤雄仁
jikeimimikensyukai@jikei.ac.jp
耳の手術研修会の解剖実習コースの定員となりましたので募集を終了いたします。
なお、webinarコースについては引き続き募集しております。お知らせ(PDF)
参加登録フォーム
「第30回内視鏡下鼻内手術研修会」のお知らせ
本年の研修会の参加申し込みは終了いたしました。
お知らせ(PDF)
参加登録フォーム
第30回内視鏡下鼻内手術研修会HP